人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秩父の山波

chichitrek.exblog.jp
ブログトップ

鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」

遠峰山岳会のF君と鹿島槍北壁「正面ルンゼ」に行ってきました。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_2150197.jpg

22日早朝、川崎からのF君と花園道の駅で待ち合わせ大谷原へ向かいますが大谷原までは除雪がされてなくスキー場の駐車場に車を止めます。
今日は天狗の鼻BCまでなので無理のないペースで歩を進めました。8時出発の16時着のほぼ予定通リでした。大川沢の渡渉も上手く石を繋ぎ渡れ、第一・第二クロワールも問題なかったです。
天気は終日良く、夕日の沈む鹿島北壁は素晴らしいの一言です。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_1255509.jpg

翌日は4時出発の予定でしたがF君がなんと!ヘツデンを忘れ明るくなっての6時出発です。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_2213727.jpg

                         アタック前

スタートの遅れを取り戻すべく短時間で取り付ける北壁基部をトラバースして行きました。
確かに時間は早かったのですが傾斜がキツイ箇所が数箇所有りロープが欲しかったです。なんとなくですが今回の核心だったような...
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_22292178.jpg

              「氷のリボン」を間近で望むことができました。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_22215483.jpg

主稜へはソロの方、「正面ルンゼ」はもうワンパーティです。名古屋ASCとのこと。出だしは比較的広い左上するルンゼから入り直ぐに右上する狭いクロワール状になります。ここから実質、スタート。でもチリ雪崩が数えたわけではありませんが20回はあったでしょうか?氷に取り付いているF君を心配しながら体を伏せていました。覚悟は決めているので冷静に受け流せますが酸欠で苦しかったです。出だしは氷ですが5m弱でした。ロープ無くても行けるのですが今回はロープを「素早く積極的に使用する」と決めていました。「正面ルンゼ」内は60~70度程の雪壁でスクリューは使用しませんでした。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_22562238.jpg

氷の部分はわずかで、隔時登攀で主稜側を直上していき60mロープ5Pで正面尾根のコルに出ました。ここからは正面尾根を忠実に辿って行きました。傾斜のキツイ部分は太いブッシュがあり支点がとれました。
北峰直下へ続くリッジ下部でロープを解き同時登攀でスピードを上げました。名古屋の方は左上していきますが忠実にリッジ左脇を辿り直上しました。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_235479.jpg

不思議なことに頭の中に見えないはずの北峰の黄色い山頂標識が浮かんできて、見えないのですが導かれるように突き上げた稜線が山頂標識脇でした。「ヤッター!!」と叫びたかったのですが冷静に我慢しました。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_23121893.jpg

F君も間もなく上がってきました。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_7512122.jpg

8時半取り付きの12時過ぎの登攀でした。
名古屋の方に写真を取っていただき雄大な景色を眺めまだまだ気が抜けない天狗尾根を下降しました。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_2321964.jpg

鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_23242196.jpg

                          剱岳
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_23245851.jpg

天狗尾根の下降は2箇所懸垂で、天狗の鼻BCに帰還できました。16時だったので無理に下山せずF君が持ってきたアルコールで軽く祝杯を上げました。翌日は雪が締まっているうちに荒沢出合いまで降りることができ昼に車にたどり着きました。大谷原は除雪されていて4月1日から車が入れます。
今回は天候や雪質に恵まれ快心のクライミングができました。
「正面ルンゼ」は技術的困難度はさほど高くないとガイドブックに書かれていて、実際それほど難しい箇所はありませんでしたが総合力が要求され私には一杯でした。またロープを出したことで、精神的な圧迫感がなく疲労が少なかったように感じます。
F君はいつもながら何事にも動じない見た目とは裏腹なクライミングで安定していて心強かったです!
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_728117.jpg

山頂直下のバイル・アイゼンがビシバシ決まる雪質はクライミング辞めなくて良かった!と心底思える瞬間でした。込上がるものが多分にありました。

来年度からは学生です。既に慌ただしくなってきました。
今後の山行報告はたらっぺ山の会のHPにて行ないます。
山を通じて出会った皆さんのお陰で今回のルートは登れました。

これにて本ブログを終わらさせていただきます。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_7373821.jpg


おまけです。
鹿島槍ヶ岳北壁 「正面ルンゼ」_a0178322_12184630.jpg

三重のIさんと執拗に攻めた北俣本谷です。山頂での2度のビバークは良い思い出となりました。
# by chichitrek | 2013-03-25 21:50 | アルパインクライミング

杣添尾根

会の新人、TMさんと八ヶ岳の横岳に突き上げる杣添尾根に行ってきました。
駐車場の標高が1700mあるので、1200m程の標高差で楽に大展望が得られるお薦めルートです。

TMさんは会に入会した登山経験のない方でしたが、ダマシダマシ山頂まで登りきることができお互いに満足することができました。

出だし敗退の様相を見事覆し、自身初の3000m弱峰の完登を成し遂げました。

画像にてTMさんの紹介
杣添尾根_a0178322_18544279.jpg
杣添尾根_a0178322_1855110.jpg
杣添尾根_a0178322_1855488.jpg
杣添尾根_a0178322_18552272.jpg
杣添尾根_a0178322_18552336.jpg


今回は高気圧に覆われ条件は良かったのですが風がなければTシャツも可能なほどの陽気でした。
桜の開花も大分早いそうで、穂高方面も黒い部分が多いように見えました。
杣添尾根_a0178322_1905060.jpg

TMさんはヒマラヤを口にする頼もしい岳人です。
奇人変人(プラス怪人も)の多い当会にはうってつけの人物です。
# by chichitrek | 2013-03-17 23:37 | 雪山

春の嵐

今日は久しぶりのレストデーでした。

谷川のビッグルートを予定していたものの高温の為、残念ながら中止にしました。
これから1年間呪縛に苦しめられそうです...

家の竹林の伐採をしようとしていたら強風が吹き始め、くしゃみが止まらなくなりやめにしました。

東京では夏日が観測されたそうです。こっちは終日風が強く小屋でバイルを研いでいました。青棒を使って鏡面仕上げをしておきました。上手く仕上げるのは難しいです。
それにしても風が強かったです。煙霧という現象がおきたそうですが地面の土ホコリで前の山が霞む程でした。

午前中は南風、午後になると冬型と目まぐるしく変わる天候です。
明日も風が強くならない事を祈ります。
黄色い粉にかなり苦しめられています。
春の嵐_a0178322_1746574.jpg

# by chichitrek | 2013-03-10 17:46 | その他

エイプリルフール

エイプリルフール_a0178322_2046717.jpg

今日は予定変更で深谷のOさん、Mさんと相沢のマルチルート・エイプリルフールに行ってきました。

内容は相当打ちのめされてトリプルショックでした。

Oさんにリードを譲っていただき今季の成果を試す意味で取り付きますがスクリューを2本決めた後にフォールしてしまいます。気を持ち直してトライしますがまたしても、次もダメでした。ここで腕が終わり、Oさんに変わっていただきます。0さんは慎重に高度を上げていき終了点まで上がりきりました。その後Mさん~私の順で続きます。その後2P登り終了として立ち木から懸垂で下降しました。

1P目は見た目、登れるなと判断したのですが全然でした。氷質はまあまあ硬いのですが意外ともろいような気がしました。アックステンション時に抜ける時もありました。今季は他でリードしてここより難しそうな箇所も登れていたので慢心もあったと思います。

Oさんには肘痛を押しながらリードしていただき感謝します。
エイプリルフール_a0178322_20563112.jpg


今日、小鹿野の氷にソロで行ったAさんに表面の氷が層になっていてバイル・アイゼンが、氷が割れて決まりにくかったという話を聞きました。暖かい日が続き冷えて弱い層ができていたのでしょうか。

I師匠に今日のコンディションの話をすると落ちるのは慎重さに欠けていると指摘されてしまいました。
30年登って落ちたことがないのはどんな時でも慎重に冷静に登ったからと。

今日の反省点はこれに尽きると思います。アルパインは「落ちたらDEAD」まだまだ修行が足りません。
# by chichitrek | 2013-03-03 21:11 | アイスクライミング

日白山スノーシューツアー 

ICIのスノーシューツアーで新潟の日白山へ行きました。

月夜野ICを降りてから雪が舞い三国トンネルを抜けると暴風雪でした。
雪の日にこっちに来るのはまれですが大荒れでした。

登山道に入ると天気が和らぎ、薄日がさすようになります。しかし二居峠を越えて鉄塔手前まで来ると風が強くなり、ここまでとしました。

昨年のツアーでザックを担げないくらいヘバッタOさんが今回も参加してくれて、足取りはしっかりしていて途中敗退は残念でした。
Oさん、昨年のツアーで富士山にチャレンジすると話していて今夏は8合目で敗退とのこと。

自分も登山を始めた頃は弱くて彼になんとなくかぶるような気がして親近感がありました。

暖かくなったら秩父の山を一緒に登る約束をしました。
日白山スノーシューツアー _a0178322_20291854.jpg

日白山スノーシューツアー _a0178322_20293856.jpg

日白山スノーシューツアー _a0178322_20302397.jpg

# by chichitrek | 2013-03-02 19:55 | ハイキング